
私たちの研究室では、微生物や動物のロドプシンファミリーをはじめとする、光のエネルギーで働くタンパク質のメカニズムについて研究を行っています。またそれらの知見をもとに生物を光で操作するオプトジェネティクスへの応用についても取り組んでいます。
当研究室で一緒に研究を希望される大学院生や博士研究員を常に募集しておりますので、興味のある方は「inoue*issp.u-tokyo.ac.jp (*を半角の@に変えてください)」まで、E-mailでお問い合わせください。
トピックス一覧を見る
- 2025年7月7日 研究業績のページを更新しました。 Biophysics and Physicobiologyに論文"HulaChrimson: A Chrimson-like Cation Channelrhodopsin Discovered Using Freshwater Metatranscriptomics from Lake Hula"が掲載されました
- 2025年6月23日 研究業績のページを更新しました。 The Journal of Physical Chemistry Lettersに論文"A Constructive Study Based on Gloeobacter Rhodopsin to Explore the Origin of Extreme Redshift and Nontypical Isomerization of Bestrhodopsin"が掲載されました
- 2025年6月13日 研究業績のページを更新しました。 The Journal of Physical Chemistry Lettersに論文"Structural Changes in the Retinal Chromophore and Ion-conducting Pathway of an Anion Channelrhodopsin GtACR1"が掲載されました